ヤマト小田原AFC支店どこ?Amazonの荷物が動かない・遅いときの日数は?電話番号と対処法は?

Amazon 対処法

記事の内容
  • Amazonで注文した商品が小田原AFC支店から動かず、コンビニ受け取りすることができませんでした
  • 筆者がどこへ問い合わせて対処したかご紹介します
  • そもそもクロネコヤマト小田原AFC支店ってどこにある?住所や電話番号、連絡先は?

Amazonから商品が届かない

こんばんは。筆者はAmazonをよく利用するのですが、いつも通りAmazonで注文したところ今回初めて「Amazonで注文した荷物がお届け予定日通りに届かない」というトラブルが発生しました。

ということで、
  • Amazonで到着予定日が過ぎたのに届かない原因
  • クロネコヤマト小田原AFC支店から動かないときの問い合わせ先
について書いていこうと思います。

いつ到着予定だったの?

Amazonで2つの商品を以下のように注文しました。
  • コンビニ払い:支払い済み
  • お届け先住所:コンビニ受け取り
  • [最低限の送料で] を選択

コンビニ受け取りはよく利用するのですが、到着予定どおりに届かないのは初めてです。

そして到着予定日は「3月28日にお届け予定」となっていました。

ヤマト荷物問い合わせしてみた

とりあえず、ヤマト運輸の荷物問い合わせでどこにあるのか見てみました。ちなみに確認した日付は3月29日です。

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 3/27 2時 小田原AFC支店
発送 3/27 2時 小田原AFC支店

3月27日 2:16 小田原AFC支店 でとまっている…!?

なんてこった…。
神奈川県の小田原にあるようでは今日中に私のところに届きませんね…。

ヤマト運輸小田原AFC支店とは?

そもそもヤマト運輸(クロネコヤマト)の小田原AFC支店とは何か?どこにあるのか?紹介します。

クロネコヤマト小田原AFC支店とは

AFC=Amazon Fulfillment Center
の頭文字をとってAFCというようです。Amazon専用の配送倉庫ということですね。発送が早いのにも納得。
フルフィルメントセンター(Fulfillment Center/FC)とは、お客様の満足を満たす為のAmazon独自の配送センターのことです。2013年5月現在、日本国内には9ヶ所のFCが存在しています。
フルフィルメントセンター(FC) | Amazon.jobs
なお、クロネコヤマト小田原AFC支店の評判はまずまずのようで、荷物が止まっちゃったなんてこともよくわるようです。(筆者調べ)

ヤマト小田原AFC支店の住所や連絡先

Googleマップによると小田原AFC支店は、
〒250-0212 神奈川県小田原市西大友140

となっていますが、公式HPに住所が掲載されていないので、よくわかりません。

連絡先(電話番号など)については公式HPに載っていました。
連絡先名称 小田原AFC支店
TEL 0570-200-000
FAX 0465-36-0108
電話受付時間 8:00~21:00

小田原AFC支店から動かない要因

考えられる要因を何個かあげてみました。
  • ヤマト運輸が荷物をなくした(行方不明や紛失)
  • 荷物追跡システムのトラブル
  • 追跡が更新されていないだけ
などのことが思い浮かびました。

考えていても仕方ないので、とりあえずヤマト小田原AFC支店に問い合わせしてみることにしました。

Amazonが予定日に届かないときの対処法

ヤマト小田原AFC支店に問い合わせ

今回はクロネコヤマト発送だったので、とりあえずヤマト運輸のサービスセンターに直接問い合わせてみました。

「単純に配送が遅れているだけなら仕方ない、文句やクレームは付けないぞ!」というつもりで電話しました。

サービスセンターへのお問い合わせ
固定電話からのお問い合わせ
0120-01-9625
050IP電話からのお問い合わせ
050-3786-3333
※そもそもAmazonから発送されていない場合は、 Amazonに問い合わせたほうが良い と思います。

届くまでの時系列

14:00

伝票番号を伝えたところ、荷物がどうなっているかを調べて 30分~1時間後に電話をくれるとのこと(電話対応の人も大変だなぁ…なんて思う)

14:30

「小田原AFC支店」から電話がかかってきた。
今から調べるので、また電話しますとのこと…。

17:00

また電話がかかってきた。たぶんヤマトの運転手から。もうすでにコンビニに配達済みとのこと。届けたという情報を入力し忘れたらしい。おいおい…。

17:30

17時30分頃には、コンビニ受け取りの番号がメールで送られてきた。その後、コンビニでいつも通り荷物を受け取れました。めでたしめでたし。

まとめ

指定の日時までに必要なものであるのに、遅れたりしたら大迷惑ですよね。(宅配業界が大変・激務というのは重々承知ですが)

届いているのも関わらず、入力ミスでコンビニ受け取り出来ないことがあるんだ…と知った出来事でした。コンビニ受け取りにしたのがダメだったのだろうか…。

問い合わせには手間と時間がかかりますし、出来ればこういうのはやめて欲しいところです。

自分の写真

ばやし

理系大学院修士課程修了の20代一般男性。2014年7月に当サイトを開設し、現在に至る。時間を見つけて更新しています。よろしくお願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索