記事の内容
- 知らない人のAmazonの荷物が誤配されたときの対処法を紹介!
- Amazonの配送ミスはどこに問い合わせ・連絡すれば良い?
- 実際に問い合わせた実例を教えます!
他人の荷物が届いた
コロナ渦になってから置き配が増えましたね。僕もAmazonでいつも置き配指定しています。そんなある日、玄関前に見知らぬAmazonの荷物が置いてありました。Amazonで注文した覚えもなく、配達の予定も無かったので「不思議だな~」と思いました。恐る恐る、段ボールに貼ってある伝票の宛名ラベルをみると、他人の名前が書いてありました。宛先を見ていなかったら、開封しているところでした。
誰が配達したかというと、クロネコヤマトや佐川急便、郵便局ではなさそう…。そうです、Amazonデリバリープロバイダ。たまに慣れていない配達員の方もおられるので、仕方ないのかな~と思いながら、対処方法を考えました。
アマゾン誤配達の対処法と連絡先
実際に、Amazonから他人の荷物が届いた筆者が行った対処法を紹介します。対処法は今回紹介する方法以外にもあるかもしれませんが、この方法が一番簡単だと思います。準備するもの
問い合わせの前に用意するものは以下の通りです。用意するもの
- PCやスマホなどのAmazonにアクセスできる端末
- 誤配達された荷物
対処法・Amazon連絡先
今回は、AndroidスマホのAmazonアプリを用いて操作方法を説明します。iPhoneやPC等でも似たような手順だと考えられますが、少し違うかもしれません。また、Amazonの対応次第では本記事と内容が異なることも考えられます。予めご了承ください。手順①
まずAmazonを開いて、メニューバーにある「カスタマーサービス」をタップします。手順②
次に「カスタマーサービスへのお問合せ - チャットでのお問合せ」をタップします。手順③
下のようにチャット画面が出てくるはずなので「他人の荷物が届きました」といった内容の文章を送信しました。手順④
すると、Amazonのカスタマーサービス担当者(外国人)に接続され、誤配達されたことを伝えました。伝票番号など言われた通りに回答し、調べてもらいました。手順⑤
今度は日本人の担当者に転送され、- 念の為、住所を教えてください。
- 荷物は未開封ですか?
- 荷物は元の場所に置いておいてください。
- 申し訳ありません。この件は配送業者に報告します。
手順⑥
配達員が我が家に訪れ、謝罪したのちに、荷物を回収していきました。対処法は以上です。連絡してから、10分程度でAmazon配達員(デリバリープロバイダ)が荷物を回収しにきました。めでたしめでたし。
配達員はペナルティーでもついてしまうのでしょうか。でも、ちゃんと誤配送された荷物が本来の相手に届いてよかったです。
Amazonからご配達お詫びクーポン貰えた
配達員の人が荷物を回収して、ほっと一息。数分後、メールをみてみると…
「お詫びとしてはささやかですが、300円分のクーポンをお客様のアカウントに登録させていただきました。」
とメールが来ていました。なんと300円クーポンを頂くことができました!Amazonさんありがとうございます!!!置き配は盗難などのトラブルあり?
今回は、他人のAmazonの荷物が間違って我が家に置き配達されてしまったので、対処をしました。このご時世ですから、対面受け取りではなく、置き配されることは多いことでしょう。筆者なりに置き配のメリット&デメリットを考えました。置き配のメリット
- 不在であっても配達してもらえる
- 配達員と対面する必要がない
置き配のデメリット
- 盗難にあう可能性がある
- 誤配達される可能性がある
- 誤配達されたときに面倒(お年寄りだと対処できない)
「宅配ボックス」って???
最近では「宅配ボックス」というものも発売されています。盗難防止のワイヤーが付いていたり、防水仕様になっていたりと便利そうです。
Amazonの置き配での誤配送で困っていたところ、検索したこちらの対処方法で無事宅配担当者に対応していただけました。
返信削除大変助かりました。ありがとうございました。
お役に立てて何よりです。
削除