四工大とは?偏差値、立ち位置、序列は?MARCH理系と就職先対決!

学生向け 理系

記事の内容
  • 私立理系単科大学の四工大とは?Fラン大学?
  • 四工大マーチ理系の新卒就職先や就職率をランキング形式で徹底比較します!
  • 4工大は偏差値が低いのに、MARCH理系日東駒専成成明学以上に大手有名企業に内定実績のある“コスパ最強大学”!?

はじめに

こんにちは、ばやし(@BAYASHITV)です。記事をご覧いただきありがとうございます。

突然ですが、皆さんは四工大をご存知でしょうか?
Googleの検索バーに「四工大」と入力してみると、
  • 四工大 偏差値
  • 四工大 学歴フィルター
  • 四工大 日東駒専
  • 四工大 MARCH
  • 四工大 情報系
  • 四工大 Fラン/ランク/序列
  • 四工大 就職
  • 四工大 国立
などのサジェストが出てきます。他大学との比較や偏差値のランク、序列に関するキーワードが多いことがわかります。

また、Yahoo!知恵袋や掲示板を見てみると、
  • 四工大は日東駒専と同レベル?
  • 四工大とMARCHどちらが就職良い?
  • 四工大しか受からなかったんだけど将来大丈夫?将来有望?
  • 四工大の企業からのイメージは良いの?
  • 四工大はFラン?低学歴?偏差値低い?
といった内容のものがズラズラ出てきます。確かに四工大の知名度は、早慶上智理科大やマーチ、日東駒専などの有名大学と比べると、低いと思われます。理系の人しか知らないイメージがあります。

ひとまず、この記事では『四工大とは何か?』から始め、『四工大』と『MARCH理系』の就職率等を独自に分析してみたいと思います!(※独自分析なので、記事内容は鵜呑みにしないでくださいね)

四工大とは?学歴コンプの恥ずかしい大学?

まず、四工大とは何ぞや?というところから始めましょう。

四工大(よんこうだい)とは、東京都にある4つの理工系大学
  • 芝浦工業大学
  • 東京電機大学
  • 東京都市大学(旧:武蔵工業大学)
  • 工学院大学
からなる大学群のことを言います。東京理工系4大学と呼ぶこともあります。東京4理工(4工大)には「単位互換制度」や各大学の学部制が相互に大学院修士課程に進学できる「特別推薦入試制度」が設けられています。他大学の授業を受けたり、大学院に進学できるというのはとても魅力的です。

ちなみに、四工大の友人によると「女子が少ない(特に機電系)ので、学内での恋愛などキラキラ大学生生活を送りたい人には不向き。でも、就職はとても強いのでオススメ!」とのことです。ここでは四工大のそれぞれの大学についてご紹介します!

公式ホームページ:東京4理工総合情報サイト

芝浦工業大学とは?キャンパスはどこ?

芝浦工業大学(芝浦工大・SIT)は、1927年(昭和2年)に有元史郎によって東京高等工商学校として創立されました。以来、「実学を通じて真理を探求できる技術者、高い倫理観と豊かな見識を持った技術者、自主・独立の精神をもって精微を極めることのできる技術者の育成」を掲げています。
理工系単科大学として唯一、スーパーグローバル大学に認定されるなど国際化にも力を入れているのが特徴で、最近では偏差値がMARCHを超すほどの勢いがある 大学です。

芝浦工業大学のキャンパス

大宮キャンパス、豊洲キャンパス、芝浦キャンパス

芝浦工業大学の学部・大学院

工学部、システム理工学部、デザイン工学部、建築学部
大学院 理工学研究科

東京電機大学とは?キャンパスはどこ?

東京電機大学(電機大・電大・TDU)は、1907年(明治40年)に廣田精一と扇本真吉が設立した電機学校が始まりです。「実学尊重」「技術は人なり」「学生主役」の理念を核に、技術で社会に貢献する人材を育成しています。
初代学長に丹羽保次郎(日本の十大発明家でファックスの生みの親)、第9代学長に安田浩(JPEGの生みの親)などと学長が技術者であることや、キャリア支援に力を入れており、 就職内定率99.1%(2019年3月卒業生実績)と就職に強いことが特徴です。なお、国立大学の電気通信大学とは別の大学です。

東京電機大学のキャンパス

東京千住キャンパス、埼玉鳩山キャンパス、千葉ニュータウンキャンパス

東京電機大学の学部・大学院

システムデザイン工学部、未来科学部、工学部、工学部第二部、理工学部
大学院 先端科学技術研究科・システムデザイン工学研究科・未来科学研究科・工学研究科・理工学研究科

東京都市大学とは?キャンパスはどこ?

東京都市大学(都市大・TCU)は、1929年(昭和4年)に武蔵高等工科学校として創立されました。
昔は東京都市大学ではなく、武蔵工業大学(武蔵工大)という名称でしたが、1970年には日本で初めての水素エンジン運転 、1974年には水素エンジンを搭載した日本初の自動車 「武蔵1号」環状8号走行など名門大学として知られていました。2009年4月に東横学園女子短期大学を統合して東京都市大学と改称しました。なので厳密にいうと、理系単科大学(理工系大学)ではないですが、今でも四工大として一括りにされています。

東京都市大学のキャンパス

世田谷キャンパス(キャンパス再整備事業中)、横浜キャンパス、二子玉川夢キャンパス、王禅寺キャンパス

東京都市大学の学部・大学院

理工学部、建築都市デザイン学部、情報工学部、環境学部、メディア情報学部、デザイン・データ科学部、都市生活学部、人間科学部、共通教育部
大学院 総合理工学研究科・環境情報学研究科

工学院大学とは?キャンパスはどこ?

工学院大学(KGU)は、1887年(明治20年)に創立された工手学校が前身の大学です。新宿駅より徒歩5分という好立地に 地上28階、地下6階建ての高層ビルキャンパスがあります。四工大の中では一番好立地です。

工学院大学のキャンパス

新宿キャンパス、八王子キャンパス

工学院大学の学部・大学院

先進工学部、工学部、建築学部、情報学部
大学院 工学研究科

四工大の偏差値・序列・立ち位置ランク

次に四工大の序列・ランキングを見てみましょう。ここでは、河合塾の「入試難易予想ランキング表」を用いて四工大(芝浦工業大学、東京電機大学、東京都市大学、工学院大学)の偏差値を比較してみます。

果たして四工大は高学歴なのか?MARCH理系学部より簡単なのか?立ち位置やランクはどうなのか?比較していきます。

  • 河合塾の入試難易予想ランキングより引用(2023年1月26日更新)
  • 大学入学共通テストで必要な難易度を示すボーダー得点率
  • 一般方式の難易度を示すボーダー偏差値

芝浦工業大学の偏差値・レベルは?

偏差値:50.0~60.0
共通テスト得点率:72~85%
学部共通テスト偏差値
工学部72%~85%50.0~60.0
システム理工学部72%~78%50.0~55.0
デザイン工学部76%~78%52.5~55.0
建築学部82%~85%57.5~60.0

東京電機大学の偏差値・レベルは?

偏差値:40.0~55.0
共通テスト得点率:60~76%
学部共通テスト偏差値
システムデザイン工学部66%~75%47.5~55.0
未来科学部67%~76%47.5~52.5
工学部64%~72%47.5~52.5
理工学部60%~66%47.5~52.5
工学部第二部61%~66%40.0~42.5

東京都市大学の偏差値・レベルは?

偏差値:42.5~57.5
共通テスト得点率:66~83%
学部共通テスト偏差値
理工学部66%~77%42.5~52.5
建築都市デザイン学部69%~79%47.5~55.0
情報工学部73%~83%52.5~57.5
環境学部66%~70%42.5~50.0
メディア情報学部69%~83%52.5~57.5
デザイン・データ科学部69%~70%52.5~55.0
都市生活学部70%~72%50
人間科学部69%~70%45

工学院大学の偏差値・レベルは?

偏差値:52.5~60.0
共通テスト得点率:61~78%
学部共通テスト偏差値
先進工学部61%~78%50.0~57.5
工学部61%~64%50.0~55.0
建築学部65%~72%55.0~60.0
情報学部61%~75%52.5~57.5
偏差値の範囲(最大最小値)を横棒グラフにすると以下のようになります。参考までにMARCH理系学部も載せました。
四工大はいずれの大学も偏差値40台~60台であり、学科によっては四工大はMARCH理系学部より高偏差値の場合もあるので、Fラン大学とは言えません。四工大は恥ずかしい大学ではなく、立派な大学です。

また、四工大の偏差値をランク順にざっくりと並べると、

芝浦工業大=工学院大>東京都市大≧東京電機大

という序列になりました。四工大はどの大学においても建築学科情報工学科などの偏差値が高い傾向がみられました。

しかし、偏差値は単なる指標であって、偏差値が高いからといって良い大学あるとは限らないと筆者は思います。特に理系大学はそういう傾向にあると筆者は感じています。大学によって得意不得意分野もありますので、しっかりと各大学の研究内容や教育レベル、進路を調べてから判断するべきだと考えます。

四工大とMARCH理系の大手企業への就職

さて、本題の「四工大とMARCH理系どっちが就職に強いか?」を調査していきます。今回の分析では、以下の5つの大手企業や有名企業の就職者数を用いることとします。
  • NTTデータ
  • 本田技研工業
  • トヨタ自動車
  • 三菱電機
  • 日本電気

四工大から有名企業への就職人数

今回は、5企業への就職データが掲載されていた「芝浦工業大学」「東京電機大学」「東京都市大学」の3大学について分析します。(工学院大学は掲載されていなかったので除外した。)

※卒業生数は学部卒業生数(院進学者も含む)
※「/卒業生数[%]」は卒業生数に対する各企業に就職した人数の割合

マーチ理系から有名企業への就職人数

今回は、5企業への就職データが掲載されていた「明治大学」「青山学院大学」「中央大学」の3大学について分析します。(法政大学は掲載されていなかったので除外した。なお、立教大は理学部のみの為、除外した。)


※卒業生数は学部卒業生数(院進学者も含む)
※「/卒業生数[%]」は卒業生数に対する各企業に就職した人数の割合

四工大とマーチ理系どっちが就職強い?

四工大3大学とMARCH3大学の合計6つの大学について卒業生数に対する各企業に就職した人数の割合をグラフにしました。以下に示します。

一見すると、青山学院大学理工学部が強いようにも見えますが、「各大学ごとの就職に強い企業」というものが見えてきます。

例えば、青山学院大学では日本電気(NEC)に就職した人の割合が多く、東京電機大学では三菱電機への就職が多いということがグラフから読み取れます。


次に「各企業についてどの大学が就職に強いか」をランキング形式でまとめました。

ここではマーチ理系が比較的上位に位置し、大手企業への就職に強いことがわかります。ところが、企業によっては芝浦工業大学や東京電機大学のほうが上位にランクインしていることもあります。大学と企業のつながり(OBや学閥など)があるのではないかと考えられます。

まとめ|四工大の凄さとは?

  • 企業によるが確かに四工大は就職が良い
    • 偏差値がMARCHと10くらい違うのにスゴイ
    • 理系は偏差値で大学を見ないべき
  • 大学によって得意不得意の企業がある
    • OBのつながりや学閥があるのでは?
    • 大学の得意不得意分野が関係?
4工大でも有名企業に就職することは可能です。企業からの評価も高いと考えられます。

また、就職が良いから○○大学に行きたい!というのは、正直おすすめできません。自分のやりたい研究がある大学へ進学することをおすすめします。

志望大学ややりたい研究の決め方

ここまで四工大やMARCHについて述べてきましたが、そもそも志望大学、やりたい研究をどうやって決めたらいいんだ…!?ってなりますよね。

多くの理系学部では皆、研究室に配属されるので、どのような研究室があるか、どのような研究内容があるかは最低限、知っておく必要があると思います。

研究室選びにも大学のパンフレットが使えます。高校生だけでなく、現役大学生でも自身の大学のパンフレットを持っておいて損は無いはずです。


《高校生注目》スタディサプリ進路で学校パンフをまとめて請求
【参考ページ・資料】
入試難易ランキング表(河合塾)
進路・就職|青山学院大学
就職データ|明治大学
進路・就職データ|中央大学
就職・キャリアサポート|芝浦工業大学
就職・キャリア支援|東京電機大学
就職・キャリア|東京都市大学

※一部大学はパンフレットも参考にした
※2015年度・2016年度のデータを参照した

自分の写真

ばやし

理系大学院修士課程修了の20代一般男性。2014年7月に当サイトを開設し、現在に至る。時間を見つけて更新しています。よろしくお願いします!


ブログランキング・にほんブログ村へ 

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索